起業は資金がないとできないのか
起業で資金がない「自己資金」
起業で必要なのは基本的に10分の1や3分の1の自己資金が必要となります。
1000万円の融資を受けたい場合、100万円超、350万円以上あれば融資の可能性が高まり、600万円ほどあると可能性がより高まります。
なぜ自己資金が必要かというと、起業に向けて計画的に地道に準備をしてきたか=信用力があるのか、の判断に利用されます。
起業する方は過去の事業の実績がなく、経歴や人柄などから信用してお金を融資する必要があります。
そのため、自己資金がいくら貯められる方か金融機関さんは確認します。
しかし、起業する業種での勤務経験が長く、事情がある場合は自己資金がなくても融資を受けることができるかもしれません。
また、認定支援機関と取り組むことで、自己資金要件がなくなる国の優遇制度がありますので、利用してみてください。
融資の可能性は確実に高まります。
起業で資金がない「クラウドファンディング」
想いやビジネスモデルを伝えるとお金を調達することができます。
クラウドファンディングに成功すると、金融機関さんも融資をしてくれる可能性も高まります。
また、国の優遇制度である補助金の加点項目になったりするので、メリットは沢山あります。
ぜひお金がないとあきらめず、クラウドファンディングに挑戦してみてください。
起業で資金がない「副業での実績」
中国からの輸入販売をされている方の融資のご支援をしたときは、自己資金が0円でも300万円の融資を受けることが出来ました。
理由として、副業で実績があり、確定申告もしており、ある程度売上が立つ見込みが証明できたからです。
自己資金が0円でも融資される可能性はありますので、今できることで将来起業する事業での売上を証明できる実績、確定申告などを済ませておくと可能性が高まるのかもしれません。
起業で資金がない「まとめ」
起業するときに自己資金があった方が良いのは当然ですが、0円だからといって融資が絶対に受けられないということでもありません。
専門家と取り組むことで、確実に融資される可能性は高まります。
勇気をもって起業しましょう。
きっと素晴らしい人生が待っているに違いありません!
共に頑張りましょう。
