コンセプトを決める
自分の理想の人生を実現するための最初のステップはお店のコンセプトを決めることです。
コンセプトとは、「どのようなお店を作るのか」
コンセプトが決まらなければ、お店の内装、メニューなど決めることができません。
「近江牛を低価格で提供する焼き肉屋」とするから、看板は近江牛のイラスト、メニューは近江牛を使用したもの、低価格で回転率を高める経営が必要だと決めることができます。
登るべき山を決めなければ、正しく効果的かどうかは疑問です。
違う山に登っていたら忙しく「頑張ってる」けど効果がでないのも仕方ありません。
コンセプトを決め、登るべき山を明確にしましょう。
- 業種を決める
- 業態を決める
業種を決める
なにを売るか決定します。
飲食店、美容院、整骨院、雑貨店など大まかに決定します。
その後、飲食店ならカフェ、イタリアン、焼き肉屋など細かく決定していきます。
業態を決める
どのように販売するのかを決定します。
店舗販売、宅配、通販など売り方は様々です。
ラーメン屋でもカウンターだけのラーメン屋、宅配、持ち帰りと多くの売り方があり、ターゲットのニーズにあった販売方法があります。
業種・業態(なにをどうやって売るか)を明確にしましょう。
独自性を決める
「低価格で提供する焼き肉屋」とすることで、販売方法を具体的に決定することができました。しかし、大手の焼き肉屋など数多くあり、その中でお客様があなたの焼き肉屋を選ぶ理由も考えなければいけません。
他社だはなく、自社を選んでもらえる差別化ポイント(独自性)を考えましょう。
「近江牛のみを低価格で提供する焼き肉屋」 だと大手チェーン店とは異なり、近江牛を低価格で食べたいお客様を取り込める可能性が高まると思います。
お客様にわかりやすく、明確な独自性をなるべく考えるようにしてください。
○○な独自性がある△△を□□な方法で販売する。的な感じで検討してみてください。